遊ぶ会

ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版:Tower of the Mad mage(DM:さいとうさん)

掲示板のコメントを見るコメントする

2025年1月18日(土)開催「ダンジョンズ&ドラゴンズ、パスファインダーRPG等を遊ぶ会」について、さいとうさんよりダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版「Tower of the Mad mage」ゲーム紹介をいただきましたので掲載します。

ゲームマスターの名前、自己紹介

さいとうと申します。DAC TOHOKUではスタッフの端くれとして会場内を走り回ったり疲れてぼんやりしたりする役割を担当しており、今年もその予定です。
2025年は年男なのでなにか縁起が良さそうなことをしたいです。あと全く関係ないけどバンジージャンプを体験してみたいです。いい場所を知っている人がいたら教えてください。

※スタッフ追記:2025年も長井ダムで「山形バンジー」が開催されることをお祈りいたします。

システム名、システムの紹介

ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版
今回は『ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版』で遊びます。
 ゴブリンやオーク、エルフやドワーフ、ファイターにシーフにウィザードまで。用語を並べていけば、どれかは似たようなものを「聞いたことが/見たことがある」事が多いであろう剣と魔法の世界で、自分の使命を果たすために戦う冒険者たちをPCとして遊ぶシステムです。
 歴史が長いシステムなので詳しく調べるとあれやこれやと色々出てきますが、マスターも難しいことはわかりません。なんとなく、雰囲気でも遊べる軽さも特徴ですので、初めての方もこの機会に遊んでみませんか。

対応可能プレイヤー数

4~5人

TRPG初心者対応可否

可能

システム初心者対応可否

可能

プレイヤーが使用するダイス(サイコロ)

20面×2、場合によって4面、6面、8面、10面、12面を複数個使用します。
所持していない場合はダイスの貸出も可能です。

事前準備の有無

有り(ツールとしてdiscordを使用)

事前準備の有無・補足

プレイヤー同士でキャラクター作成についての相談をする他、シナリオの詳細やルールの不明点の事前確認などマスターとのやり取りを行います。

レギュレーション・使用ルールブックなど

(以下、わかる人向け。後日変更可能性あり)

◯ レギュレーション
・PCレベル:2
・装備品:
  クラスと背景から貰える初期装備品に加え、所持金に+50gpまたはヒーリングポーション各自1本
  ただし、所持金のランダム決定は行わない
・能力値:
  規定値割り振りか27ポイントバイのどちらかを使用
  レベルアップ時のHP上昇は固定値を使用
・使用する選択ルール
  ヒューマンの特徴
  特技
  グリッド・マップを使った戦闘
  挟撃による有利
  呪文の範囲などは4版準拠(ファイアーボールが四角の範囲)
  マルチクラス

◯ ルールブック
必須:
 『プレイヤーズ・ハンドブック』または『プレイヤー向けベーシックルール』
 (『プレイヤー向けベーシックルール』はダンジョンズ&ドラゴンズ公式サイト(https://dnd-jp.com/tools/)から入手可能)

使用可能:
・上記以外の日本語展開されているサプリメント全て。ただし、『エベロン冒険者ガイド』を使用する際にはフォーゴトン・レルム由来の要素を混ぜて使用することは不可とする

シナリオ名、シナリオの出典

「Tower of the Mad mage」
Dungeon Masters Guildにて頒布されているシステムを一部改変しつつ遊びます。

シナリオのあらすじ、注意事項など

既に数回冒険に出て勝手知ったる仲となっている冒険者であるPCたちは、いつものように馴染みの酒場で酒を酌み交わしています。
すると突然勢いよく扉が開き、1匹のゴブリンが血まみれで酒場に転がってきて──。

ひょんなことから出会ったゴブリンとともに、とある魔術師が遺したと言われる塔の探索に出かけます。

こんなプレイヤーに遊んでほしい

ダンジョンズ&ドラゴンズを初めて遊ぶ方はもちろん、経験者でも楽しめるようなセッションを目指します。
楽しく遊びたい方であれば誰でも歓迎します。

掲示板

以下は、このページの掲示板です。簡単な使い方を知りたい場合や、掲示板の使い勝手を知りたい場合はテスト用掲示板のページをご覧ください。

掲示板のコメント

  1. ののと申します。
    多分これからdiscordのリンクが貼られるのでしょうがテンション上がってコメントしちゃいました。よろしくお願いします!

コメントを残す

Copyright © 2025 遊ぶ会

Theme by Anders NorenUp ↑