掲示板のコメントを見るコメントする

2025年1月18日(土)開催「ダンジョンズ&ドラゴンズ、パスファインダーRPG等を遊ぶ会」について、りょう。さんよりパスファインダーRPG「長い夜」ゲーム紹介をいただきましたので掲載します。

ゲームマスターの名前、自己紹介

りょう。です。仙台のコンベンションではいつもお世話になっておりました。
今は福島の浜の方に住んでおりますので、中々参加する機会は減ってしまいましたが、TRPGは相変わらず遊んでおります。
宜しくお願いいたします。
普段は主にパスファインダーRPGやたまにF.E.A.R.さんや冒険企画局さんのゲームなどを遊んでおります。
初めての方もお会いしたことがある方も、宜しくお願い致します。
2024年も長期キャンペーンを終わらすことが出来たりと、非常に楽しく過ごせたと思いますので、2025年もTRPGを通して楽しく健康に過ごせたらと思っております。

システム名、システムの紹介

パスファインダーRPGはアメリカで2009年に発売された、D&D3.5版の流れを受け継いだTRPGシステムです。
2018年に日本語版も発売されました。
ルールとしては判定はすべて20面体で行い、自分の攻撃力値+ダイスの出目が相手の防御値を越えたら命中するというものです。
回避の判定は行いませんが、セーヴィング・スローと言う一種の防御判定はキャラクターが判定を行います。
毒を受けそうになったり、病気になりそうになったり、ドラゴンの吐くブレス等を回避したい場合はこれを行います。
世界設定としてはオーソドックスな剣と魔法のファンタジー世界ですが、面白い国が結構ありまして、オリジナル溢れる世界となっていたりします。

対応可能プレイヤー数

3~5人(推奨5人)

TRPG初心者対応可否

可です。

システム初心者対応可否

可です。

プレイヤーが使用するダイス(サイコロ)

判定で使用しますので、20面体は1つは必須となります。
あとはダメージの算出等に各種ダイスが必要となりますが、無い場合もお貸し出来ます。

事前準備の有無

無し。あればダイスと筆記用具をお持ちください。

レギュレーション・使用ルールブックなど

パスファインダーRPGを使用します。
プレロールドキャラクターを作成していきますので、特に必要はありませんが、手元にあれば良いかもしれません。

シナリオ名、シナリオの出典

「長い夜」
4thCageのサイトを運営しています、いしかわさんが作成されたシナリオです。初心者向きの非常によく出来たシナリオです。是非楽しんで頂きたいと思います。

シナリオのあらすじ、注意事項など

PCたちはソーンキープという開拓村の民兵であり、国境の警備部隊の一員として辺境に派遣されています。なかでもまだ経験の浅いPCたちは、斥候として決められた範囲をパトロールするのが任務となっています。
 一方、国境近くの土着のゴブリン、大牙族は、自分たちの勢力拡大のため、彼らの古代の英雄王の墓所を求めて国境への侵犯を繰り返していました。

 PCたちが国境付近に残された砦跡……そこはかつて「高き塔」と呼ばれた軍事拠点でしたが、現在では幾度かの攻防戦により廃墟と化しています……の偵察を行った際、ゴブリン部隊と遭遇してしまいます。
どうやらこの砦の占拠を狙って大牙族の兵が向かっているようです。この砦跡は廃墟とはいえ周辺では一番の高台にあり、ここに陣を構えられればやっかいなことになるでしょう。しかも、ゴブリンたちはどうもこの砦で何かを探している様子もあります。
 本隊が到着するまでの数時間……おそらくは翌朝まで……を、PCたちは耐え抜かねばなりません。

こんなプレイヤーに遊んでほしい

パスファインダーRPGを未プレイの方に楽しんで頂きたいです。
もちろんプレイ済みの方でも色々と工夫されているシナリオですので、楽しんで頂けると思います。